「入棺体験」って知ってますか?
生前に棺に入る「入棺体験」
わざわざ説明するまでもないと思いますが、「棺」とは亡くなった方を入れる箱です。
棺は”柩”とも書きまして、霊柩車でも使われる漢字ですね。
先ほども書きましたように、あくまでも棺は”亡くなった方”を入れる箱であり、基本的に生きている方が入るものではありません。
でも最近は生きているうちに棺に入ることがテレビなどでも紹介されており、全国各地で「入棺体験」というイベントも行われています。
「入棺すると長生きする」!?
インターネット等で調べてみると
生きているうちに棺に入ると長生きする※
なんて言い伝えもあるらしく、入棺体験はいまや忌み嫌うものでもなくなっているようです。
※もちろん”言い伝え”なので、信じるか信じないかはみなさま次第です…
「体験入棺」した方の感想は?
さて、入棺した方のご意見を聞いてみると
意外と窮屈
ふたを閉めると蒸し暑い…
フカフカして気持ち良い!
なんていろいろな意見があります。
やはりただ見てみるのと、実際に入ってみるのとでは印象が大きく違うようです。
また実際に入ってみると
高い棺桶にしようかと思ったけど、特に違いがないから安いのにしよう
とか
木の匂いとフカフカした感じが良いから、棺桶にもこだわってみようかな…
なんて、葬儀の準備にもつながるご意見もあります。
「入棺体験」で人生を見つめ直す
また、上記のような直接的な感想とは別に
「死ぬ」ってすごく遠いことだと思っていたけど、そうでもなさそう…
いま生きていることを噛みしめて、これから有意義に過ごしていきたい!
など、人生観や死生観を刺激される方もたくさんいらっしゃいます。
普段「死ぬ」ことなんてあまり意識しない方でも、「入棺体験」を通じてご自身の人生を今一度見つめ直すこともできるわけですね。
「入棺体験」開催中!
当社では”葬儀会場見学ツアー”と併せて、「入棺体験」も行っています。
「生きているうちに棺に入ると長生きする」というのは言い伝えですが、みなさまの意識ひとつで今後の人生が大いに変わる可能性があります!
随時行っていますので、お好きな地域を選んでお申し込みください!