家族葬って失礼なこと?
ご質問内容
最近「家族葬が主流」といった声をよく聞きます。
「家族葬」だと遺族側はお金もあまりかからなくて満足でしょうけど
逆にお金をかけないで身内だけで見送ることは、生前お世話になった方々にとっては満足にお見送りもできない、いわば失礼な事なのではないのでしょうか?
別にお葬儀にお金をかけて見栄を張りたいわけではないのですが、お世話になった方に対しては「家族葬」では失礼に当たらないかが気になります。
プロの回答
昔と今の葬儀の考え方が変わっている
一昔前は、葬儀は「恥の文化」だと言われておりました。
見栄を張ることになるかもしれませんが
誰かの葬儀と比べてそれ以上にしたい
質素にしたくない
という気持ちが表れていたと思います。
しかし、時代の経過とともに葬儀に関する考え方も20年前と比べると大きく変わってきております。
「家族葬」という形態の登場
葬儀に対する考え方が変わった大きな理由としては
「家族葬」という葬儀形態が主流になってきた
ことです。
昔に比べて格段にご近所とのお付き合いが無くなってきている方々が増えており
家族だけで送りたい
との思いが強くなってきたからだと思います。
半面、今でもご近所やお仕事の仲間などとお付き合いを継続されている方もおられます。
したがって、葬儀を考える際は故人の交友関係を知ると共に、お世話になった方々には声をかけてもいいかと思います。
遺族があえて「家族葬」にする理由
ちなみに、遺族側の強い要望で「家族葬」を執り行うケースも増えています。
大切な方を亡くした動揺の中
・通夜・葬儀の手配
・費用の工面
・会葬礼状などの作成
・一般弔問客のもてなし
などなど、やることが多すぎて
満足に故人とのお別れができなかった
と後悔される方もいらっしゃいます。
そのような後悔をしないために
あえて「家族葬」にして身近な方だけでゆっくり故人を見送る
という選択肢をする方も増えています。
あとは、やはりご家族の判断になるので、よく相談してください。