大人になってジグソーパズルに触れてみる!
ジグソーパズル。
何だか懐かしい響きではないでしょうか。
子どものころに遊んだことがある!
という方も多くいらっしゃいますよね。
ジグソーパズルは単に子供の遊び道具というだけでなく、お仕事を引退した方や「ちょっと時間をつぶす趣味がほしい」という大人の方にもぴったりです!
では何がどうぴったりなのか、いくつか紹介します。
1.頭の体操になる
ジグソーパズルの箱を開けると見事にバラバラになったピースたちが。
手掛かりは完成したときの絵と、ピースの形だけです。
ピースを色分けするのか
角や端のピースから組み立てていくのか
▲端から真ん中に向かって攻めていくのもアリですね。
(画像をクリックすると拡大します)
頭を使って戦略を立てることが良い頭の体操になります。
2.指先のトレーニングになる
年を取ると、昔は簡単に出来た細かい作業が億劫になることってありませんか?
ジグソーパズルは頭を使うことに加えて、指先の良いトレーニングになります。
まずは300ピースのパズルにチャレンジしてみて
出来るぞ!
と思えば、もっとピースを増やしていくのも良いでしょう。
ちょっと細かくて見づらくてやりづらい…
のならば、ピースが大きくて数が少ないパズルもあります。
いずれにせよ、脳で立てた戦略を指先で実行することが重要です。
3.達成感を得られる
もはやこちらは気持ちの問題ですし、ジグソーパズルに限った話ではありませんが…
一度取り掛かったことを完成させると、達成感が得られます!
ピースが多かろうが少なかろうが、時間が掛かろうがかかるまいが
やったー!やり遂げた!
と思えることは重要です。
▲出来上がったときの達成感はやっぱり気持ちが良いですね
(画像をクリックすると拡大します)
4.おうちに飾れる
せっかくジグソーパズルを完成させたのなら、ぜひおうちの目立つところに飾っておきましょう!
お友達やご家族にプレゼントするのも素敵です。
ジグソーパズル専用のノリを出来上がったジグソーパズルの表面にたっぷり塗れば、艶も出て一層素敵になります。
▲出来上がったら糊を塗って艶を出しましょう!
(画像をクリックすると拡大します)
額も安く売っていますので、お気に入りの額に入れて飾ると愛着もわきますよ!
5.オリジナルのジグソーパズルが作れる
通販やご近所のおもちゃ屋さんなどでもかわいいキャラクターや美しい景色のパズルが多く売られているかと思いますが、みなさまがお持ちの写真でオリジナルのジグソーパズルを作ることもできます。
パズルを組み立てながら、当時の思い出に浸ったり、完成したパズルをお部屋に飾ったり…
ジグソーパズルには頭や指先の運動以上に多くのメリットがありますね。