ソープフラワーとは
お花ではない”ソープフラワー”
ソープフラワーとは”フラワー”と付いていますが、実はお花ではなく、お花の形をかたどった石鹸(ソープ)のことです。
とはいえ実際に見てみるとよく分かりますが、一見すると本物のお花と見分けがつかないくらい美しく、言われなければソープフラワーと分からないほどなんです!
“ソープフラワー”のメリット
そんな”ソープフラワー”ですが、たくさんのメリットがありますのでご紹介します。
良い香りが漂う
先ほどご説明しました通り、”ソープフラワー”はお花の形をした石鹸ですので、非常に良い香りが漂います。
本物のお花の香りも非常に癒されますが、石鹸の香りも負けず劣らず癒される香りが魅力です。
特にトイレなど日光が当たらず生花の扱いが難しい場所には、手が掛からず良い香りなので”ソープフラワー”がオススメです。
花粉が飛ばない
当たり前ですが、“ソープフラワー”はお花ではないので花粉の心配がありません。
花粉が心配な方やお子さんがいらっしゃるご家庭、多くの方と一緒に過ごす施設や病院のお見舞いなど、良い香りでありながら花粉が飛ぶ心配をしなくてよいので喜ばれますよ!
お花が枯れない
生花はどんなにしっかりお世話をしても、時間が経つと枯れてしまいます。
枯れてしまうこともお花の”味”ではありますが、忙しい毎日で生花のお世話をするのは大変!
その点、ソープフラワーは石鹸なのですぐに枯れることはありません。
日光を当てたり、お水を上げたりする必要がないので、お手入れも簡単でお部屋が華やぎます。
飽きたら泡風呂に
本物のお花と見間違えるほど美しいソープフラワーですが、長い間飾っていると飽きてしまうこともあるかと思います。
そんな時は花びらの部分をちぎってお風呂に入れてみましょう!
やさしい香りに包まれながらいつもと一味違うバスタイムが楽しめますよ!
“ソープフラワー”を置く場合の注意点
ソープフラワーのメリットをご紹介しましたが、せっかくですのでお部屋にソープフラワーを飾る場合の注意点も記載しておきます。
直射日光に長時間当てない
ソープフラワーに直射日光を長時間当ててしまうと、硬くなってしまいます。
逆に言えば、トイレなど直射日光が当たらずに生花を飾りづらい場所にはぴったりです!
水に弱い
泡風呂にする際は問題ありませんが、飾って見た目や香りを楽しみたいときに水気は禁物です。
ソープフラワーは一見すると本物のお花と見違えるほど美しいですから、本物のお花と間違えてお水を上げないように注意してくださいね!